
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
商品の説明
◆電池駆動、手のひらサイズの本格的アナログ・シンセサイザー
◆リボン・コントローラー鍵盤で簡単演奏
◆シンプルなパラメーターによる、直感的な操作性
◆ 名機MS-10/MS-20と同じVCF回路を搭載
◆周波数、ピッチを変化させ、音の変化を視覚的に楽しめるLFO /
◆電池駆動、手のひらサイズの本格的アナログ・シンセサイザー
◆リボン・コントローラー鍵盤で簡単演奏
◆シンプルなパラメーターによる、直感的な操作性
◆ 名機MS-10/MS-20と同じVCF回路を搭載
◆周波数、ピッチを変化させ、音の変化を視覚的に楽しめるLFO /
PR
商品について
◆トイのような見た目と弾き方ですが、少し練習すれば
ちゃんと曲を弾くことができます
◆使 い込むほどに自分のオタマトーンの音の位置がわかってくるから、
楽譜がなくてもメロディを思い浮かべて曲を弾くことができるかも?
◆単純に音を楽し む事ができる楽器です
【プッシュ奏法】シッポスイッチを押してみてください。
「ウー」と音がでます。押すところを変えると、音の高さも変わります。
≪ポイ ント≫シッポスイッチを人差し指と親指でつまむと音が出しやすくなります。
【口パク奏法】シッポスイッチを押したままにして、口をパクパクしてみてくださ い。
音色が「ウー」から「ワー」に変わります。
口パクを連続して行うと「ワウワウワウ・・・」と、かわいい音になります。
≪ポイント≫同じ高さの音でも口 を開閉させるだけで音が変わります。
口をパクパクさせると、弾いてる人も見ている人も楽しくなります。
【スライド奏法】シッポスイッチを押したままにし て、指をスライドしてみてください。
音程が「キュイイイン」と変わります。≪ポイント≫はじめは、
少し強めに押したままスライドさせて音がつながることを 確かめてください。
慣れてきたら弾きやすい力に加減してください。
※オクターブスイッチを切り替えて、違う高さの音でも試してみてください。
/ ■ 仕 様 ■単4乾電池×3個使用(テスト用バッテリー付属) /
さわって奏でるカンタン楽器。
タッチパネル部分にかるく触れるだけで音が出ます。
指をスライドさせるとまるでトロンボーン。
口をつまんでビブラート。
◆さわってカンタン! 音符の形をした電子楽器“オタマトーン”タッチパネル部分にかるく触れるだけで音が出ます。
指をスライドさせるとまるでトロンボーン。
口をつまんでビブラート。
◆トイのような見た目と弾き方ですが、少し練習すれば
ちゃんと曲を弾くことができます
◆使 い込むほどに自分のオタマトーンの音の位置がわかってくるから、
楽譜がなくてもメロディを思い浮かべて曲を弾くことができるかも?
◆単純に音を楽し む事ができる楽器です
【プッシュ奏法】シッポスイッチを押してみてください。
「ウー」と音がでます。押すところを変えると、音の高さも変わります。
≪ポイ ント≫シッポスイッチを人差し指と親指でつまむと音が出しやすくなります。
【口パク奏法】シッポスイッチを押したままにして、口をパクパクしてみてくださ い。
音色が「ウー」から「ワー」に変わります。
口パクを連続して行うと「ワウワウワウ・・・」と、かわいい音になります。
≪ポイント≫同じ高さの音でも口 を開閉させるだけで音が変わります。
口をパクパクさせると、弾いてる人も見ている人も楽しくなります。
【スライド奏法】シッポスイッチを押したままにし て、指をスライドしてみてください。
音程が「キュイイイン」と変わります。≪ポイント≫はじめは、
少し強めに押したままスライドさせて音がつながることを 確かめてください。
慣れてきたら弾きやすい力に加減してください。
※オクターブスイッチを切り替えて、違う高さの音でも試してみてください。
/ ■ 仕 様 ■単4乾電池×3個使用(テスト用バッテリー付属) /

衝撃特価:39,200円(税込)
アナログモデリングシンセサイザー、37鍵、3.5kg、ブルー、限定版
■アナログ・モデリング・シンセサイザー
・人気のアナログ・モデリング・シンセサイザ「Micron」に台数限定のスペシャル・エディ ションが登場!
・従来モデルのイメージを一新するクールなブルーを基調としたカラー・バリエーション・モデル。
・Alesis Ionと同じサウンド・エンジンが自慢のMicron SEは、3オクターブのキーボード、リアルなアナログ・サウンド、高解像度のコントロールをコンパクトなボディに凝縮した、大変価値ある製品です。 Micron SEは、Ionプログラムと互換性を持っていますので、1,000を超えるプログラムとティンバ・セッティングを手に入れることが可能。
・Micron SEは、ウェーブ・シンク機能を持った連続可変ウェーブ・シェイプとFMシンセシスを音源とし、フィルタ・セクションには、複数のウェーブ・シェイプで変 調をかけることが可能な2基のLFOとサンプル&ホールドを備えており、フィルタ・タイプは16種類あります。Micron SEは、各ボイス3オシレータの8ボイス・ポリフォニックで、4パートのマルチ・ティンバを構成しています。更なる機能としては、強力なモジュレーショ ン・マトリックス、プログラマブル・ステップ・シーケンサ、アルペジエータ、ドラム・キット用のステップ・シーケンサ、ダイナミック・リアルタイム・フ レーズ・シーケンサを搭載しており、これらはすべてMIDIクロックに同期することができます。
・エフェクト・セクションには、ポリフォ ニック・ボイスに影響を与えない40バンドのボコーダや4種類のドライブ・エフェクト、そしてリバーブ等のステレオ・バス・エフェクトを搭載しています。 Micron SEには、アサイン可能なリアル・タイム・コントローラとして、3個のノブと2個のモジュレーション・スライダ、そしてピッチ・ホイールを装備していま す。
■特長
・強力なバーチャル・アナログ・シンセシス・エンジン
・最高のリアル感を実現
・Ionプログ ラムと互換
・別世界を感じさせるサウンド
・デジタル特有のノイズやエイリアシング・ノイズから解放
・MIDIクロックとの同期
・ ステップ・シーケンサー
・アルペジエーター
・リズム・シーケンサー
・リアルタイム・フレーズ・シーケンサー
・アサイン可 能な高解像度のリアルタイム・コントローラー
・モジュレーション・スライダ×2
・MIDIの32倍の解像度を誇る360°回転ノブ×3
・ ピッチ・ホイール
・強力なDSPエフェクト
・同時使用可能なモノ/ステレオ・オーバードライブ・エフェクト×4
・リバーブ等のス テレオ・マスタ・エフェクト
・40バンド・ボコーダ
・24ビット、バランスI/O
・TRS標準フォーン出力端子×2
・ TRS標準フォーン外部入力端子×2
■仕様
外部オーディオ入力
・入力端子:バランス型TRS標準フォーン・ ジャック×2
オーディオ出力
・出力端子:バランス型TRS標準フォーン・ジャック×2
・標準ヘッドフォーン・ジャック ×1
コントロール部分
・キーボード:フルサイズ37鍵(ノート・オン・ベロシティ、ノート・オフ・ベロシティ対応)
・リ アルタイム・コントローラー:360°回転パラメータ・ノブ×3、アサイン可能なモジュレーション・スライダ×2、アサイン可能なピッチ・ホイール
そ の他の接続端子
・ペダル・ジャック:アサイン可能なエクスプレッション・ペダル・ジャック、サステイン・ペダル・ジャック
・MIDI端 子:MIDI In、MIDI Out、MIDI Thru
・外形寸法(幅×奥行×高さ):563.88mm x 203.20mm x 69.85mm

JUNO-STAGE
142500円
シンセサイザー、76鍵盤、128音
■シンセサイザー
■パフォーマンスタイプ
■ライブパフォーマンスに特化したステージ仕様のキーボード
■JUNOシリーズの特長でもある、カテゴリーごとに用意された音色選択ボタンを搭載
■コンデンサー・マイクも接続できるファンタム電源付きXLRコンボ入力端子を装備。PAの回線確保が難しいライブ会場でも、多彩なパフォーマンスが手軽に行えます。ボコーダー機能も搭載。
■ベンダー上にはロータリー効果やポルタメントのオン/オフをアサインできるS1/S2コントロール・スイッチを配置。オルガンやシンセなどのプレイに威力を発揮します。
■新開発の「おもり付きシンセ鍵盤」を採用しているので、ピアノ音色などの繊細なタッチから、シンセ・ソロなどの激しいタッチまで、幅広い演奏表現に対応可能
■ピアノ音色は、88鍵ステレオ・マルチサンプリングによる高品位ピアノ音色を搭載
■USBメモリー専用端子を本体パネル上面に装備。ソング・プレーヤー機能で、MP3、WAVE、AIFF、MIDIの幅広いファイル・フォーマットをダイレクトに再生することができます。
■鍵盤:76鍵盤
■最大同時発音数:128音
■プリセット・メモリー:パッチ=1027+256(GM2)、リズム・セット=32+9(GM2)、パフォーマンス=64
■ユーザー・メモリー:パッチ=256、リズム・セット=32、パフォーマンス=64
■エフェクト:マルチエフェクト=3系統79種類、コーラス=3種類、リバーブ=5種類、マイク・インプット・リバーブ=8種類
■ソングプレーヤー:SMF、Wav、Aiff、MP3対応
■アルペジオ:プリセット=128、ユーザー=128
■リズムパターン:プリセット=256(26グループ)、ユーザー=256(32グループ)
■コード・メモリー:プリセット=64、ユーザー=64
■コントローラー:Dビーム・コントローラー、ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー、S1/S2スイッチ、サウンド・モディファイつまみ×7
■拡張スロット:SRXエクスパンション・ボード・スロット×2
■ 接続端子:ソング/クリック・アウト・ジャック(ステレオ標準タイプ)、ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)、アウトプット・ジャック (L(MONO)、R)(標準タイプ)、マイク・インプット・ジャック(標準タイプ/XLRタイプ ファンタム電源付き)、MIDIコネクター(IN、OUT)、ホールド・ペダル・ジャック、コントロール・ペダル・ジャック、パッチ・セレクト・ジャッ ク、USBコネクター(MIDI)
■電源:DC9V
■付属品:取扱説明書、CD-ROM×2(専用エディター/ライブラリアン/USB- MIDIドライバー、SONAR LE)、ミュージック・プレイヤー・パッド、ミュージック・プレイヤー・ケーブル、USBメモリー・プロテクター、ACアダプター、保証書、ローランド ユーザー登録カード
■寸法:125.1(W)x11.2(H)x34.4(D)cm
■重量:9.8kg